Blogブログ

遅くなったけど、カンパーイ🍺

テーマ:社員ブログ

もうすぐ夏も終わりそうになりつつ、そんな中、まだまだ暑い季節が続いていますね。
     
今日は急な雨模様だったりもしましたが、ほんの少しの恵みの雨になったのでしょうか。
    
    
最近は、なかなか進まなかった建物の申請もやっと許可が下り始めてきてだんだんとけれどこれから一気に忙しくなってきそうな雰囲気を感じてきています工務の濱中です。
   
      
夏は毎年どこか花火を見に行こうと狙いつつ、大きな所はななか行けないので、ちょっと意外なところを狙いながら毎年せめております。
           
今年は去年にたまたま梨狩りの帰りによったけど雨で中止になってちゃんと見れなかった三次の花火大会に狙いを定めて行ってきました。      
          

三次市の吉舎町の花火大会🎆
    
灯籠が河原に沢山飾られて、結構に人手の賑わいでした。
昨年も残念ながら見れなかったですが今年はシッカリと鑑賞することが出来ました。
       
  
高校のグランドを使って上げていて、距離もまあまあ近いのでなかなか壮大で見ごたえもありましたよ。
駐車場があまりなくて1時間前についたけど空きを探すのに苦労しました💦
         
もう終わりかなと思って駐車場まで戻っているとまた最後に上がり始めて、こりゃしまったと思ったんですが、戻る道中の方がさらに近くで見ることが出来て、電線は邪魔したけどこっちの方が良かったんじゃ?とか思いつつ、最後まで堪能する事が出来ました。

そんお盆期間を堪能して、今週から急遽始めさせて頂いたリフォーム工事。
これから詰まってきそうなので相談して入っても良いとの事で慌ててスタートさせて頂きました。

今回は今ルームシェアで使われている状態のお部屋を間仕切りを作って個人のプライベート空間を確保するための工事に入らせて頂きました。
       
   
とりあえずどのように間仕切りを作るかもはっきりしていなかったので、当日打合せの元工事スタートです。
       
     
いざ確認してい見るとそれなりに解体工事も必要で、ちょっと苦戦しそうな雰囲気。けどわざわざ部屋を開けてもらっていますので急いで仕上げていかないといけないし頑張りたいと思います。
     

扉を付けたい壁になる部分の柱を調べると、結構倒れている状況。緑色のラインが真っすぐな線でそれと比較すると天井近くでは柱の端にラインが来ていますが、床まで下りてくるといくらか内側によっています。
      
確認すると、だいたい床と天井で3㎝ほど柱が傾いていました。
      
さてさて、このままではドアの枠がキレイに取付が出来ないので、これをどの様にドアが取り付けられるように壁を修正しようかと大工さんと考え、どのタイプの枠でどのサイズを使ったら壁に対して枠が収まるかの検討です。
      
ただ扉を取り付けるだけなら簡単ですが、それだと傾いた壁と枠に対して後から入るクロス屋さんの仕事で支障が出てくるので、後工事が問題なく進められるようにしてあげないといけないです。
         
この辺りが新築の時とは違ってどのように納めていくか考えるのに頭を悩ませながらもリフォームならではの楽しい所でもあります。
           
           
まだ始まったばかりですが、ここから出来るだけまとまりのある空間へと持っていきたいと思います👍
        
        
            

さらに、今日は遅くなりましたが広島店グランドオープンの打ち上げを広島店からすぐの、とり一さんで行わせて頂きました。

  

あいにく全員が参加できた訳ではなかったですが、日頃の疲れを今日の打ち上げで吹き飛ばして、また明日以降の元気へとつなげていきたいと思います🍺
       
         
         
          
【イベント情報!!】           
            
今月末で再度広島店見学会イベントと週末には上棟も行わせて頂きます。
       
来場予約はコチラ↓↓
8月来場予約はコチラ
    
新規来場予約でプレゼントも行っています。
         
              
まだまだ暑さがおさまらない日々が続きますが、皆様元気を出して是非広島店へ足を延ばしてみてください!!
      
         
      

Contactお問い合わせ

広島店.0120-569-555 広島南店.0120-528-510

営業時間:9:00~17:00 毎週水曜定休