Blogブログ

夏休みからの解放♪

テーマ:社員ブログ

こんにちは!
設計積算部の南原です。

毎日昼間はまだまだ残暑厳しいですね💦
でも夕方になるとだいぶ過ごしやすくなってきた気がします😊

私はお盆休みが明け、
夏の疲れが出てしまいましたー!😭
疲れが溜まってたみたいです。。。

皆さんも体調管理に気をつけて過ごされてくださいね!!

話は変わって。。。

我が家の子供たちは明日から学校なのですが、
(あと1日で地獄の弁当作りから解放されます✨😆)

昨日が夏休み最後の日曜日ということで。。。
お盆休み中に全部終わった~!!ということで、

息子と一緒に宿題の最終チェックをしていると、、、

まだあるじゃん!!🙈

リコーダーの練習と感想書いてないじゃん!!😶‍🌫️

でも本人は少しだけやって続きは明日する!!と言い張るので、

もう好きにしたらいいよーとなりました😅

学年が上がるにつれて、
宿題も増えていくので自分で早めに済ましてほしいのですが。。。

なかなか口を出さず見守るのが難しいです😅😅😅

あと前に味噌を作りたい!!と思い、味噌づくりのキットを買いました!!

ちょうど買ったのが夏休み前で自由研究にしたらいいじゃん!!😆と思ったのですが、

全然やってくれる気配がなくどんどん夏休みが過ぎていくので、、、😅

お盆休みに入り、味噌づくりに着手することになりました!!

写真にあるように、キットの中に入っていた材料は
①レトルト大豆
②塩
③乾燥米こうじ
④種みそ
⑤保存容器・フタ
⑥みそづくり容器
⑦輪ゴム・ビニール袋

まずは
レトルト大豆を入れてつぶす。。。と書いてあったのですが、
これがとにかく力がいって、結構時間がかかりました😅

子供たちと一緒に作業しましたが、
なかなか大豆の粒をつぶすのが難しかったです!

次い乾燥米こうじと塩を入れて
しっかり混ぜ合わせて。。。

つぶした大豆を加えて、最後に種みそを入れて混ぜ合わせます!

それをビニール袋の中に空気がはいらないようにつめこんで、輪ゴムでしっかりとめてみそづくり容器に入れて、日の当たらない場所で保存します。

夏場は約1ヶ月で食べごろになるそうです😊

味噌を仕込んでから2週間ぐらい経つのですが、
どんどん発酵が進んでいるはずです!

色が少しずつ濃くなっている気がするので、
今から出来上がりが楽しみです😆

でもなかなか力のいる作業だったので、味噌作るのは大変ですね💦
スーパーで欲しいときに味噌が買えるのはありがたいです😁

最後にお知らせです🌈

来週末に再度広島店のモデルハウスイベントやります!
 
まだ広島店を見ていない方!
ぜひお気軽にお足を運んで来てください!
 
来場予約はコチラ↓↓
8月来場予約はコチラ

Contactお問い合わせ

広島店.0120-569-555 広島南店.0120-528-510

営業時間:9:00~17:00 毎週水曜定休