Blogブログ

学びと癒やしの一日

テーマ:社員ブログ

こんにちは、営業の平田です。
 
気づいたらカレンダーももう8月。
このブログの当番、毎回ギリギリまで忘れてしまうのはなんででしょうか(笑)
 
 
そんな中、先日ぼくがボランティアで関わっている「広島県ALS協会」の年に一度の総会が行われました。
 
ALS(筋萎縮性側索硬化症)は、少しずつ筋肉が動かなくなっていく進行性の病気で、いまのところ治すことのできる治療法はありません。
そんな中でも、患者さんやご家族を支えるために活動しているのがこの協会です。
 
協会の会長をされている三保さんとは、実は昔からの知り合いで、ぼくも以前からいろいろとお世話になっていました。
そんなご縁もあり、「会計監査やってくれん?」と声をかけていただいて、今では毎年この総会で決算報告を担当しています。
 
総会では1年間の活動報告と来年度の予定の報告があり、みなさんとても真剣な表情で聞いてくださっていました。
少しでも自分が役に立てていたらうれしいですね。
 
 

そして、総会のあとは毎年恒例の講演会です。
 
今年は、広島テレビの馬場アナウンサーが来てくれて、「母の介護について」というテーマで講演をしてくださいました。
馬場さんが来てくれたのは、以前三保さんが広島テレビのニュースで取り上げられたご縁があったからなんです。
 
実体験をもとにしたお話はとてもリアルで、心に残る内容ばかり。
大切な家族の介護について、きれいごとじゃない葛藤や迷いの話もあって、会場中が何度もうなずいていました。
 
介護って、ほんとに誰にとっても他人ごとじゃないですね。
ぼく自身もいろいろ考えさせられる講演でした。
 

 
 
そして、これはまた別の日の話なんですが…
 
仕事終わりに、社長と沖田さんと一緒に、広島店のすぐ隣にある「とり一 毘沙門店」さんへ晩ごはんを食べに行ってきました!
 
お腹が空きすぎて、料理の写真を撮るのをすっかり忘れてしまったのが悔やまれますが(笑)、
焼き鳥も唐揚げも、どれもほんとに美味しかったです!

鳥以外の料理もたくさんあり、真夏ですが、モツ鍋を注文しました笑
 
平日夜にもかかわらずお客さんも多くて、地元の人にとても愛されてるお店のようです。
 
 
ということで、今日はちょっとまじめな話と、美味しい話の2本立てでした

Contactお問い合わせ

広島店.0120-569-555 広島南店.0120-528-510

営業時間:9:00~17:00 毎週水曜定休