Blogブログ
行楽の季節
こんばんはー!!
すっかり遅くなってしまいました😭
設計工務課の南原です。
ハロウィンも終わり11月に入り、
気温も下がってきて秋を感じる季節になりましたね!
今日は朝から広島店・広島南店の各店舗で朝礼&ミーティングの日でした!
広島南店ではこんな様子で朝礼をしておりましたー!!☺️

そして話は変わりますが、
今月22日は広島店で
初めてのリッカロッカ祭(旧幸住祭)を開催します!!😆
ご案内が届いているかと思いますので
ぜひご家族でお越しください!!😊
ご予約をお待ちしております!
そしてまたまた話は変わりまして、、、
10月・11月は学校でも行事が増えてくる季節で、、、
運動会や土曜参観など盛りだくさんで過ごしております!😂
そして先日、1年前ぐらいから
友達と計画していた愛知県にあるジブリパークへ行ってきました!
ジブリパークに行く前に
映画を見てから行こう!と子供たちと言っていて、
少しずつDVDを借りてみていたのですが、
結局全部制覇できなかったです😂
ですが、、、ものすごく楽しかったです!!
ジブリパークは
「青春の丘」・「ジブリの大倉庫」・「どんどこの森」・「もののけの里」・「魔女の谷」
の5つのエリアに分かれていて、
それぞれのエリアで映画の世界感が体験できるようになっています!
青春の丘は
ジブリ映画の中でも大好きな映画の「耳をすませば」の舞台となっている
「地球屋」の建物があり、
映画に出てくる「からくり時計」も見れて、大満足でした!!

ジブリの大倉庫は室内にあるのですが、
時間があれば1日中入れるぐらいのボリュームでした!!
全部見て回ることはできなかったのですが、
ジブリパークの中でしか見れない映画や
かくれミッキーならぬかくれトトロやまっくろくろすけなど
色んなところに遊び心満載でした!

どんどこ森は
トトロの世界感で、20年前の愛地球博で見れなかったサツキとメイの家がやっと見れました!!😆✨

トトロのオブジェもあって、
小学生以下の年齢の子はこのトトロの中に入れました!
結構子供だけ入って楽しめる!というのも各エリアあったので、
うらやましいなー!!と思いながら見ていました笑😂

もののけの里は
もののけ姫の世界感でしたー!!
ここでも子供たちだけ
映画に出てくる乙事主(おっことぬし)の中が滑り台になっていて
楽しんでいました!

息子はアシタカになれる赤いタオルを買って、
ジブリパークにいる間ずーっとつけてました笑
最後に「魔女の谷」
一番最近できたエリアで、
ハウルの動く城に出てくる城や魔女の宅急便など魔女がテーマになっているエリアでした!
私は本当に最近ハウルの動く城にはハマったので、
映画の中だけじゃなくて、実際に動く城が作れるなんてすごい!!と
何で作られてるのかすごく気になりました笑
唯一、遊園地みたいに
メリーゴーランドやフライングマシンがあり、
大人も子供も楽しめました!

魔女の宅急便にでてくるグーチョキパン屋には
常に行列ができていたので
行けなかったが残念でした😭
他にはキキの住んでいる部屋にも入れて、
皆で大興奮でした😆

とにかくこんなところにまで!?という仕掛けが多くて、
見るけるのが楽しかったです!
各エリアのトイレもエリアごとに雰囲気が違い、
色使いやタイル使いが素敵でした✨
今まで以上にジブリ映画が好きになったので、
またいつか行けるといいな~!!と思います!
【✨✨紹介特典、ございます!!✨✨】
お近くに「そろそろマイホームづくりはじめようかな?」と言う方がいらっしゃったら、
是非、今のタイミングでご紹介ください!
【紹介した方も!✨】紹介特典あります!【紹介された方も!✨】









