Blogブログ

安全第一、点検日和。

テーマ:その他

こんにちは、営業の平田です。
 
 
今日で9月も終わりですね。
 
朝晩はだいぶ涼しくなってきて、少し肌寒く感じるときもありますが、昼間はまだまだ暑い日が続いています。
 
季節の変わり目なので、体調管理には気をつけたいところですね。
 
 
 
さて、今日は「安全大会」が行われました!
 
安全大会というのは、今まさに建築中のお家の現場に、社員や大工さん、電気・水道・外構などの協力業者さんが集まり、現場の安全管理について一緒に確認する大切な場です。
 
毎日いろんな職人さんや業者さんが出入りする現場だからこそ、ほんの小さな油断が事故につながることもあります。
 
そうしたリスクを防ぎ、現場全体の安全意識を高めるために定期的に開催しているのが、この安全大会です。
 
今日は工務の沖田さんと濱中さんが中心となって、「現場パトロール帳票(チェックリスト)」を使いながら項目ごとに説明してくれました。
 
みんなでそのチェックリストを見ながら、危険な箇所がないか、改善できるところはないかを一つひとつ確認していきます。

↓チェックリストの一部でこれ以外にもまだまだあります。

今回はなんと、去年の倍以上となる30名を超える協力業者さんが参加してくださいました!
 
それだけ多くの方が真剣に安全に向き合ってくださっているということで、本当にありがたいですし、現場に関わる全員の意識が年々高まっているのを感じます。
 
普段あまり現場に出る機会がないスタッフも、みんな真剣な表情で話を聞き、質問が飛び交う場面もありました。
 
ぼく自身も、安全管理の大切さを改めて実感する時間になりました。
 

チェック項目には、足場や仮設トイレ、資材の整理整頓といった設備面の確認はもちろん、近隣の方への配慮や、作業員さんの健康管理といった“人”に関わる内容まで含まれています。
 

そして今回、この安全大会のために現場を快く提供してくださったT様、本当にありがとうございました。
 
ご協力のおかげで、多くの関係者が集まり、充実した安全確認の時間を持つことができました。この場をお借りして心より感謝申し上げます。
 
 
安全大会は単なるチェックの時間ではなく、「安全第一」という意識を全員で共有する大切な場です。
 
家づくりは現場で働く多くの方の協力があってこそ成り立っています。
 
その方々が安全に作業できる環境を整えること、お施主様に安心していただける家をつくること――そのための“土台”が安全管理です。
 
今日の安全大会を通して、改めてその大切さを感じましたし、これからも一つひとつの現場を丁寧に、安心・安全な家づくりを心がけていきたいと思います。
  

 
 
イベントのお知らせです!!  

10月6日(金)18:00-21:00
                   
広島店 初めての ナイト見学会 を開催いたします!

日中の見学会とは一味違い、
照明が灯ったリビングや寝室の雰囲気、
夜の時間を想定した生活動線などをご体感いただける貴重な機会です。

「休日はなかなか予定が合わない」
「夜の雰囲気を体感してみたい」
そんな方におすすめです✨

詳細・ご予約はこちらから!🌙🌠🌠

Contactお問い合わせ

広島店.0120-569-555 広島南店.0120-528-510

営業時間:9:00~17:00 毎週水曜定休