Blogブログ
しゅわしゅわ炭酸、つるつる蕎麦。
こんにちは、営業の平田です。
気がつけばもう9月ですね。
あっという間に夏も終盤。
朝晩は少しずつ涼しくなってきました。
さて今日は、少し前の話になりますが、お盆休みの出来事をひとつご紹介します。
社外広報誌「すみか」にも載っていましたが、友人と一緒にバイクで島根県にある**頓原天然炭酸温泉「ラムネ銀泉」**に行ってきました。
(▶ 温泉の公式サイトはこちら → https://www.ramune-ginsen.com)
この温泉、実は日本有数の炭酸泉として有名で、温泉の色が日によって変わるという珍しい温泉なんです。
ぼくらが行った日はオレンジ色のお湯でした!
色が変わる温泉ってちょっと不思議ですが、自然の炭酸泉ならではなんだそうです。
開店してすぐに入ったので、ほかのお客さんがいなくて貸し切り状態!
ぬるめのお湯に炭酸のシュワシュワが心地よくて、しっかりリラックスできました。
夏の疲れがじわ〜っと抜けていく感じ。最高です。
温泉でゆっくりしたあとは、お昼ごはん。
せっかく島根に来たならやっぱりお蕎麦!ということで、地元で人気の**「そば処くれ竹」**さんへ。
実はこのお店、「大盛りざるそば」で有名なんですが……
お盆期間はざるそばをやっていないとのことで、今回は残念ながら断念。
そのかわりに割子そばをいただきました。
量は普通サイズでしたが、しっかりコシがあって味も良くて、こちらも大満足でした。
ただ、人気店ということでお店の前にはすごい行列でした。
炎天下の中、1時間くらい並んでようやくありつけました(笑)
でもそれも旅の思い出ということで。
というわけで、お盆休みのちょっとした日帰り温泉旅のご紹介でした。
炭酸泉で癒やされて、蕎麦でお腹を満たして、いい休日になりました。